| TOP | 注文方法 | よくある質問 | お問合わせ | |
|
ふる里しいたけ村で作る美味しい椎茸を皆さんの元へお届けします・・・
皆様にお届けするのは、岡山県の鏡野町にあるふる里しいたけ村の
ホダ場で原木栽培し、収穫した原木しいたけや原木きのこ各種です。 |
岡山県苫田郡鏡野町原261−1
電話番号(0868)54−2485 メールnamazuya@mto.ne.jp |
原木椎茸についての御注文はこちらまで TEL (0868)54-2485 メール namazuya@mto.ne.jp |
|
 |
|
日本産原木椎茸は栽培方法からも分かるように味・香り・食感などにおいて優れており、
魅力あるいろいろな機能性成分を多く含んだ食品です。
それでは、『その原木椎茸にどんな効能が期待できるの?』という疑問について考えてみましょう。
○旨味成分・・・・・グルタミン酸やグアニル酸などが含まれています。
○栄養成分・・・・・ビタミンB1・B2・D・カリウム・食物繊維・βグルカンなどが含まれています。
その他にもいろいろな成分が含まれています。
@血液サラサラに期待!
血小板凝集を抑制する核酸系物質を多くを含み、血液をサラサラにする効果に期待でき、
また、旨み成分のグルタミン酸は脳血栓や心筋梗塞にも効果があると言われています。
Aガン等を予防する抗腫瘍性と抗酸化作用!
シイタケにはガンを予防する抗腫瘍性やインフルエンザなどの感染症を予防する効果を持つ、
数種類の免疫活性を高めるβグルカン(多糖類)がシイタケの食物繊維に含まれています。
また、シイタケから食用きのこの中で唯一抗ガン剤の元になるレンチナンが抽出されました。
B食物繊維を多く含み、便秘・大腸ガン等の予防に効果!
シイタケは食物繊維を多く含んでいます。特に乾シイタケの場合、食物繊維の含有率は約41%あります。
食物繊維は、便秘、大腸ガン、糖尿病、虚血性疾患などの予防に効果があるといわれています。
また、食物繊維と合わせてビタミンも多く含み低カロリーな事からダイエット効果にも期待が持たれているようです。
C骨を丈夫にし、肌に潤いを保つ。
腸からのカルシウムの吸収や、骨へのカルシウムの吸着に必要なビタミンDや
優れた水分保持力に期待ができるトレハロースという成分も多く含でおり、
これらの成分には骨粗しょう症の予防や肌の潤いを保つ効果があるといわれています。
D悪玉コレステロール値を下げ、血圧を下げる。
椎茸にはエリタデニンという成分が含まれており、その成分が悪玉コレステロール値を下げるといわれています。
エリタデニンの働きで総コレステロール値を下げることによって、血流の障害防止ができるため、
スムーズな血流となり血圧を下げることも期待できます。
(※この効果については一過性のため、シイタケを継続的に食材として使うことが必要と言われています。)
〔ちょっと得する、ビタミンDを増やす方法〕 椎茸は日光(紫外線)にあてるとビタミンDが増加するので、干し椎茸の方がビタミンDを多く含んでいます。
使う前に日光にあててビタミンDが多くなります。また、日光にあてると旨味向上にも期待が出来ます。
(※椎茸に含まれるエリゴステロールという成分がビタミンDに変化するため、ビタミンDが増加するようです。)
〔毎日飲んで健康に、シイタケ茶の作り方〕
作り方:@干ししいたけを用意し、薄く切る(又は粉状に)。 Aカップ等に入れて熱湯を注ぐ。 B数分待つ。 Cできあがり♪
シイタケ茶の作り方もカップラーメン並みに簡単なので、シイタケを毎日食べるのが難しい方に手軽なのでオススメです。
作り方Bのところで一晩待って、よく成分が出たところで飲むという方もいます。
あとは、お好みで作り方や飲み方をアレンジしてみてください。あなただけのオリジナル茶なら毎日飲めるかも・・・!?
〔注意〕
上記の効能は原木椎茸を継続して食べた時に期待できる一般的な内容ですが、確実性を証明する物ではありません。
椎茸効果をより発揮するためにも、毎日少しずつ美味しく椎茸を食べていきましょう。継続性が大事です。
|
美味しい原木椎茸をお探しの方はぜひ、ふる里しいたけ村まで御連絡下さい!!
TEL:(0868)−54−2485 メール:namazuya@mto.ne.jp |
|
椎茸場名 |
ふる里しいたけ村 |
住所 |
岡山県苫田郡鏡野町原261−1 |
|
|
|
〜Copyright ふる里養魚場. All Rights Reserved〜 |
|
|